top of page

子どもが見せるさまざまな行動の理由を、感覚統合のトラブルという視点から10タイプに分け、それぞれのタイプにおすすめの遊びを動画で紹介。レベルダウン・アップの工夫やワンポイントアドバイスもあります。

【子どものタイプ分類について】

カンカクラボで紹介している子どもの10タイプは、感覚統合の視点から子どもの一側面を便宜的に分類したものです。実際の子どもの特性は十人十色で、いずれかのタイプにぴったりと当てはまることはほとんどないでしょう。大切なのは、目の前の子どもをより深く理解し、必要な支援を届けることです。「分類すること」は、あくまでもそのための道具立てに過ぎません。

参考図書

book8.jpg

子ども理解からはじめる

感覚統合遊び

加藤寿宏/監修
高畑脩平・萩原広道・
田中佳子・大久保めぐみ/編著

B5判・136ページ

定価1980円特価1800円

乳幼��児期の感覚統合遊び

乳幼児期の

感覚統合遊び

加藤寿宏/監修
高畑脩平・田中佳子・

大久保めぐみ/編著

B5判・114ページ

定価1760円→特価1600円

collaboration

運 営:NARA感覚統合研究会

協 力:合同会社 BASEともかな

事務局:クリエイツかもがわ

Copyright ©カンカクラボ.All rights reserved.

bottom of page